【実体験】TechAcademy「はじめての副業コース」失敗談

TechAcademy「はじめての副業コース」徹底レビュー 趣味・娯楽
スポンサーリンク

こんにちは、かげひなたです。副業ブーム真っ只中の現在、Webスキルを身に付けて収入を得たいと考えている人がいると思います。

僕自身もそのひとりでした。実際に行動に移し、全くの未経験の状態からTechAcademy「はじめての副業コース」を受講しました。

しかし、最後までカリキュラムを終えることができず受講は大失敗に終わりました。

今回は、TechAcademy「はじめての副業コース」を受講した体験談をもとに

  • TechAcademy「はじめての副業コース」を選んだ理由
  • カリキュラムの内容
  • 受講が失敗に終わった原因
  • 失敗を防ぐ学習法

について解説していきます。

これからWebスキルを学びたいと考えている人、Webスクールを検討している人にとって参考となる内容となっておりますのでぜひ最後までお読みください!

スポンサーリンク

TechAcademy「はじめての副業コース」を選んだ理由

TechAcademy「はじめての副業コース」を選んだ理由

最初になぜTechAcademy「はじめての副業コース」を選んだのか。理由は3つありました。

  • 自力でホームページを作れるようになりたかった
  • 案件保証が魅力的だった
  • ネット上での評判が良かった

ひとつずつ解説していきます。

理由1:自力でホームページを作れるようになりたかった

本業が鍼灸師である僕は将来、鍼灸院の開業を目標としています。開業に際して自力でホームページを作れるようにしておきたいと考えていました。

TechAcademy「はじめての副業コース」では、HTML、CSS、JavaScriptを中心にホームページ作成に必要な知識や技術を体系的に学ぶことができます。

ホームページの作成や管理の外注は大きな費用がかかりますが、自分でできるようにしておけば費用を抑えられます。

鍼灸院を運営していく上で大きな出費を抑えたいと考えにマッチしたコースだと感じていました。

理由2:案件保証に魅力を感じた

TechAcademy「はじめての副業コース」の特徴

TechAcademy「はじめての副業コース」の大きな魅力として、コース終了後、約5万円分の実案件が保証される。というのがありました。

Webスキルを身に付けて終わりではなく、実際に稼げるようになるまでサポートがある点は非常に魅力的を感じました。

理由3:ネット上での評判が良かった

受講生のレビューや口コミはもちろんのこと、現役のプログラマーさんもTechAcademy「はじめての副業コース」をおすすめしている声が多くありました。

プロの方でさえも高い評価をしていたこともあり、ここで学んでおけば大丈夫だ!

という安心感を持つことができました。

スポンサーリンク

TechAcademy「はじめての副業コース」の学習の進め方

以上の点からTechAcademy「はじめての副業コース」の受講を決めました。次に、実際の学習の流れについて解説していきます。

2つのプランから選べる

TechAcademy「はじめての副業コース」は学習期間、費用に合わせて2つのプランから選択することができます。

TechAcademy「はじめての副業コース」のプラン

僕は、Web未経験からの挑戦だったので期間を長めに設定している10週間プランを選択しました。

初学者や社会人の方は時間的な余裕を持って取り組める10週プランがオススメです。

学習時間を確保できる人、短期間で学びたい人は8週間プランを選ぶのもありかと思います。

カリキュラムベースで学習を進めていく

学習はカリキュラムベースで進めていく形となります。基礎知識から実践、実務レベルのスキルまで体系的に学んでいくことができるのが特徴です。

各セクションで課題や実力テストもあるため、自分の現状の把握やメンターからのフィードバックを定期的に貰うことができます。

そして、このカリキュラムは常にアップデートされ、受講終了後も永久的に閲覧することができる点も大きな特徴となっております。

分からないところはメンターに相談

TechAcademy「はじめての副業コース」はチャット質問し放題!

学習を進めていく中で分からない部分が出てきたらチャット機能を用いてメンターに相談することができます。

僕もたくさん相談しました。早いと1~2分で返信がくる上、的確なアドバイスをいただくことができるので大いに役立ちました!

TechAcademy「はじめての副業コース」が失敗に終わった原因

質の高いカリキュラム、万全のサポート体制だったにも関わらず僕は受講を途中で諦めてしまいました。

このような結果に終わってしまったのには3つの原因がありました。

  • 十分な学習時間を確保できなかった
  • 専属メンターがつかないことを認識していなかった
  • 浅い理解のまま進めてしまった

失敗の原因①:十分な学習時間を確保できなかった

TechAcademy公式サイトには「はじめての副業コース」10週間プランの学習時間の目安は週18~21時間との記載がありました。

1日3時間前後の学習時間を確保できればとりあえず何とかなると考えていました。

平日は仕事終わりに2時間、休日は5時間を目標に学習に取り組んでいきました。

しっかり時間は確保できていたのですが、3時間やっても全く進まない、分からない所が多すぎてカリキュラムが思うように進まないということが起きてしまいました。

メンターを最大限活用したうえでこの結果です。

学習においてはカリキュラムを読んで進めていく時間、分からない所を解決していく時間の両方の時間が必要です。

初学者の場合、個人的には週25時間目安くらいで進めていくくらいの気持ちで学習に取り組むくらいがちょうど良いと感じました。

失敗の原因②:専属メンターが付かないことを認識していなかった

ネット上での記事やレビューではTechAcademyは専属のメンターが付いて週2回メンタリングが行われる。という声が多くありました。

僕も無料相談会でTechAcademy「はじめての副業コース」でも専属メンターが付く。と説明を受けており、マンツーマンでの学習もできるのは非常に助かると感じていました。

しかし、実際には専属メンターが付くことはありませんでした。

ちょうど新カリキュラムと旧カリキュラムの変わり目でTechAcademyスタッフ間の情報共有ができていなかったと推測されます。

TechAcademy「はじめての副業コース」は専属メンターが付かない。

これは必ず押さえておいてください。

旧カリキュラムでは専属メンターが付いていたため、ネット上では専属メンターが付くと書いてある記事もあります。最新の情報を常に得るように心がけてください。

専属メンターを付けて学習に取り組みたい場合はTechAcademyの他のコースを受講することをおすすめします。

失敗の原因③:浅い理解のまま学習を進めてしまった

TechAcademy「はじめての副業コース」は受講期間が決まっており、その期間を過ぎるとチャットでのメンターの質問や課題のレビューを受けられなくなってしまいます。

そのため、時間に余裕がなくなってくるととにかく前に進めることを優先してしまいます。

僕自身も受講期限が迫ってきており、何も考えずにコードを丸写し、分からない所を放置したままカリキュラムを進めていました。

その結果、最終課題前のセクションで躓き、メンターに頼ることになりました。しかし、浅い理解のまま学習を進めたことでメンターの説明さえも全く理解ができませんでした。

躓いたところを解決すべく2日間で約12時間費やしましたが解決せず、受講の継続を諦めることになりました。

最後は完全に気持ちが切れてしまいました。

メンターの当たり外れがあるという声もネット上に多くありましたが、結局は学習者自身の責任かなと思います。

一つ一つしっかり理解した状態で学習を進めていくことが大切です。そのためには学習時間の確保は必須になりますし、スケジュール管理も重要になってきます。

分からないまま進めると結局遠回りになってしまうことは頭に入れておいてほしいです。

TechAcademy「はじめての副業コース」での失敗を防ぐために

以上の失敗体験を踏まえて僕が考えるTechAcademy「はじめての副業コース」での失敗を防ぐ方法について解説していきます。

TechAcademy「はじめての副業コース」に限らずWebスキル学習という括りでみても共通する内容になってくるかと思います。

失敗を防ぐポイントは次の3つが挙げられます

  • 独学でやれるところまでやってみる
  • 学習時間を確保する
  • あらゆる手段やスクールを検討する

失敗を防ぐポイント①:独学でやれるところまでやってみる

TechAcademy「はじめての副業コース」は初学者にとっては少し難易度の高い内容であるため、知識ゼロで挑むのは失敗の確率を高めてしまうことに繋がります。

ある程度の予備知識を持ってから受講することで成功の確率をグッと高めることができます。

YouTubeや学習サイトなど、Webに関する知識を無料で学ぶことが簡単にできます。

まずは独学からやってみるというのはひとつの手段になってきます。

独学での進め方については、現役エンジニアであるしょーごさんのこちらの記事が参考になるのでぜひ参考にしてみてください。

Web制作で稼ぐまでの完全独学ロードマップ【2024年最新】|しょーごログ
Web制作の超現実的な学習ロードマップを現役エンジニアが徹底解説。即戦力ポートフォリオを用意して月収20万レベルのスキルを身につけられます。

失敗を防ぐポイント②:学習時間を確保する

本記事でも繰り返しお話してきましたがとにかく学習時間の確保が重要になってきます。

1日3時間やったからOKではありません。目安時間は最低ラインだと思っておいてください。

時間があるのなら1日10時間でも20時間でも学習したほうが結果にも繋がります。

失敗を防ぐポイント③:あらゆる手段やスクールを比較する

独学サイトや書籍、スクールの活用などWeb学習の方法は様々です。自分に合った学習手段を選ぶことが大切です。

また、スクール選びではTechAcademy「はじめての副業コース」のように案件保証やチャットサポートがあったりするなど特徴は様々です。

じっくり取り組みたいのか、徹底的なサポート体制の下で学習したいのか。自分の目的や考えに合わせて最終判断を下しましょう。

まとめ:自分の目的に合わせて適切なスクールを選ぼう

僕の失敗談を基にTechAcademy「はじめての副業コース」、Web学習の取り組み方についてお話していきました。

TechAcademy「はじめての副業コース」は僕には合いませんでしたが誰かにとっては最高のスクールになると思います。

様々な選択肢があるからこそ正確な情報、最新の情報を得た上で、他の手段も比較することが大切です。

学習の目的や自分の適性、スクールの特徴を踏まえてベストなスクールを選んでいきましょう!

24歳の鍼灸師
学生時代ケガに苦しんだ部活動生活を送ったことがきっかけで鍼灸師を目指す
専門学校入学直後は成績下位ながらもコロナ自粛期間をきっかけに成績が急上昇。国試本番では正答率8割越えで合格。グループ院に就職も2年で退職し現在は訪問鍼灸師として働きながら学生時代の思い出や現在地をブログ記事として更新中。将来は鍼灸院の開業を目指している

kage-hinata.612をフォローする
趣味・娯楽
スポンサーリンク
かげひなたブログ
タイトルとURLをコピーしました