鍼灸の話 鍼灸師を目指した13歳が夢を叶えるまでのお話#10 またまた久しぶりのこのシリーズ。前回の#9から1年以上空いてしまいました。 前回は3年の秋までを振り返っていきました。 今回はいよいよ3年冬から鍼灸国家試験までのお話。 国家試験直前の勉強に対する取り組み、本番とその後の心境について詳しく綴... 2025.01.08 鍼灸の話
鍼灸の話 訪問鍼灸奮闘記#1~いざ訪問鍼灸の道へ~ 入社2年でグループ院を退職した鍼灸師。次なる場所に選んだのは訪問鍼灸の世界。全く興味が無かった領域へ飛び込んだ訳を綴っていきます 2024.12.04 2025.01.12 鍼灸の話
鍼灸の話 訪問鍼灸奮闘記#0~グループ院からの転職~ こんばんは!かげひなたです。13歳の頃から鍼灸師を目指し、高校卒業後に鍼灸専門学校へ進学。 2年時からはコロナ禍という前例のない環境下での学生生活を強いられながらもそれを機に勉強に没頭。 国家試験を突破して晴れて鍼灸師となりました。 しかし... 2024.11.28 2024.12.01 鍼灸の話
鍼灸の話 経穴攻略~鍼灸国家試験、臨床で通用する経穴の勉強法~ 経穴の学習は、鍼灸師になるためには避けては通れない重要な科目です。 しかし、覚えることが多く、どこから手を付ければ良いか悩んでいる方も多いのではないでしょうか? 全361穴を覚えることに加え、要穴や解剖学的知識、臨床での応用についての知識も... 2024.09.14 2025.01.12 鍼灸の話
鍼灸の話 鍼灸院を開業する日を決めて見えてきたもの 鍼灸師3年目に入って開業というものについてより深く、現実的に考えるようになった。 鍼灸師としての知識、技術、経験についてはまだまだ未熟だ。 しかし、開業についての知識はそれ以上に未熟だ。このままではいつまでたっても開業ができない。 できたと... 2024.08.21 2024.12.01 鍼灸の話
鍼灸の話 歩けない生活と可能性 いしかわゆきさんの著書「書く習慣」に影響され1ヶ月書くチャレンジを始めて今日で24日目 本日のテーマは「今日1日にあった印象的なこと」 歩くことって難しい 患者さんのこの言葉がとても印象的だった。生まれた時は立てないし歩けない。そこから徐々... 2024.08.19 2024.08.20 鍼灸の話
鍼灸の話 県外就職で得たもの いしかわゆきさんの著書「書く習慣」に影響され1ヶ月書くチャレンジを始めて今日で21日目。今日のテーマは「これまでで1番のチャレンジ」 大きな決断 やはり地元を離れて大阪に来たことだ。1番初めのきっかけは学校の先生のすすめ。地元に残るよりも県... 2024.08.16 鍼灸の話
鍼灸の話 鍼灸師として生き続けるために大切にすべきもの いしかわゆきさんの著書「書く習慣」に影響され1ヶ月書くチャレンジを始めて今日で17日目。今日のテーマは「あなたの1番大切なモノ」。真っ先に思い浮かんだものがある。 何を大切にするか 自分にとって1番大切なモノ。ズバリはり師きゅう師の国家資格... 2024.08.12 鍼灸の話
鍼灸の話 辞めたことで気付いたグループ院の良さ 毎日書くチャレンジ何とか今日も継続しております。今日のテーマは「最近の悩み」について。 もう一択でしかない。仕事の悩み。これに尽きる。 手厚かったサポート体制 転職して1週間半という期間で前任者からの申し送りを受けて1人部署へと化した。グル... 2024.08.01 2024.08.03 鍼灸の話
一人暮らしの日々 24歳3年目鍼灸師の野望 いしかわゆきさんの著書「書く習慣」に影響され1ヶ月書くチャレンジをスタートさせて今日で4日目。今日のテーマは「今1番変えたいこと」 昨日に引き続き難しいテーマだ。というのもつい最近転職という大きな変化があったばかりなのだ。人生を変えたいなら... 2024.07.29 一人暮らしの日々鍼灸の話